fc2ブログ

いつもお世話になっている&お手伝いしている八色先生のコミックス、
竹書房・まんがライフWINで連載中の「ANDOL」の単行本が3月7日に発売します!
皆様、応援よろしくお願い致します!!



こちらのコミックスは、書店購入特典があります。
とらのあなさん、コミックZINさん、アニメイトさんで購入されるとそれぞれ書き下ろしのイラストペーパーが付いてきます♪

また、四月には一迅社・コミック百合姫で連載中の「きものなでしこ」の単行本第2巻も発売決定しているそうです。
発売日は、4月18日!
皆様、是非ご購入くださいませ!
また、きものなでしこはニコニコ百合姫の方にも出張してるのでそちらもご覧くださいね☆


そして、五月のコミティアですが、申し込みは完了しております。
サークルmistypail活躍中の桶住人のみすとさんと初の合同スペースなので、こちらも楽しみです。

それでは皆様、次回更新までお元気で!
スポンサーサイト



京都に行って参りました!

目的は十二単体験と、白沙村荘で昼食と、京都御所の見学とご祈祷です。
黒田装束店さんの紹介で町屋「羅紗庵」で展示を見れたのはラッキーでした。

まず、一日目は着物で京都観光。
白沙村荘で昼食を摂り、洛東遺芳館で展示を見ました。町屋のお宿も素敵でした!
この日は、とにかく、白沙村荘が、良かったです。
なにしろ、建物やお庭が素敵なこともさることながら、ごはんのおいしいとおいしいこと!!
関雪の展示も良かったです。関雪の織部が展示されていて嬉しかったです。
また、是非行きたいです!
とてもオススメです。

二日目は、京都旅行の目的である、“十二単体験”。
雨宮は小学校からの源氏物語好き、平安好きなので、もう、眼福の極み且つ、満足!!
全てが美しかったです!
裳も引けて本当に最高の気分でした!
五衣もちゃんと五枚でしたし!
襲色目は秋らしい紅葉。
それにしても、装束の素材の絹が、もうハンパなかったです! ヤバイです!(←詳しく書くよりこう書く方が伝わりそうかな~と)
最高でした!!
黒田さんに色々教えて頂き、本当に勉強になりました! 
色々な質問にも詳しく答えてくださり、本当に感激!
どうもありがとうございました!!
念願の空蝉、も出来て本当に最高でした!
次回はひねりの体験に行こうと思いました!
(お話を伺ってから、装束を作る職人さんになるのも良いなあと結構本気で考えてます)。

utusemi

御所も混んでおりましたが、とても素晴らしかったです。
また、羅紗庵での展示も、色々なお話をお聞きすることができ、勉強になりましたし、美しい絵巻に満足。ワークショップ(?)にも参加したかったなあ……遠い目。
お宿は先斗町でしたので、大変情緒があり素敵でした。

三日目はご祈祷メインで、嵐山ツアーということで、名園大河内山荘と天竜寺に寄りました。
昔、学生時代に行った時とまた感じ方が違い面白かったです。

小説のキャラクターイラストをアップ予定です。

八色さん、ありがとうございます!!


小説本については、挿絵のラフなどが挙がっているのですが、
もう、たまりませんよ!!

是非ごらん戴きたいクオリティです!!



八色さんのサイトは、下記です。
夢の寸劇

何かハマったものなどを、書いてゆけたらと思ったり。


そういえば、フランス留学時代の遺物が出てきて、
やっぱり、あちらは色のセンスがいいなあ(日本とは違う意味で!)と、
しみじみ思いました。

フランスは芸術関係はプライドがあるので、学生だと本当に安く美術館などに行けます。
それは、とても良い事だと私は思います。
日本も見習ってもっと安くして欲しい。

あとは、TVの討論番組が好きでした。
一対一で自分の政治について(政策など)じっくり一時間(もうちょっと長かったかも?)は話す。
すごく良かったです。

オススメ美術館情報はリクエストがあれば、書こうかな?
結構いい美術館があるのです。
でも、どこも絶対誰か日本人が行っている(笑)。
よく話を聞いてみると、「こんなにマニアックなのに!」と思う場所でも、結構来ています(笑)。

あとは、フランス語を喋れると親切にしてくれるので、そこは良かったな~と思います。
(若い人は英語で話しかけてくれますが、「私がフランス語の勉強に来てるから、フランス語でお願いします」と言うと結構喜んでくれました。
 お店などでは、店員さんの愚痴を聞いたら、奥から色々商品出してくれたり、とか。
 美術館であれば、絵についてとか、色々話してくれました。
 道に迷って尋ねたら、親切に目的地を探してくれたりとか。)

面白かったのは、軍のオフィスに何か資料をもらいに行こうといったら、多分小中学生に勘違いされて、
「おじょうちゃん、学校の課題か何かで来たの?」
と言われたので、
「うん、そうだよ! だから、何かパンフレットとかください!」
とか適当に話していたら、手帳(配布用?)とか色々資料くれました(笑)。
親切なおじちゃんたちだった!(笑)
ちなみに、一番仲良かった子の旦那さんは海軍でした(笑)。

移民問題も南仏の大学で肌で感じたし。
治安も清潔さ便利さ他にもいっぱいありますが、日本は素晴らしいですよ。
意外だったのは、アメリカみたいな訴訟大国だったこと、かな。
空気も日差しも、何もかも、違いました。
建築は、教会へ行くのが、外れがなくて良いと思います。
本屋さんに漫画(日本の)コーナーがあるのには驚きました! しかも、大盛況!
漫画専門店にも行ったのですが、もう、混んでてすごかった!
聞いたら、他の場所にも舗目ができるとか、とても繁盛してるみたいです。

電車については、遅刻が普通でしたね。
そのあたり、ジョークにしたら、結構ウケました(笑)。

あとは、とある女性教授のかっこよさを、伝えたいかも(笑)。

ちなみに、博物館の展示方法は大英博物館がベストだと個人的には思います。
(イギリスに友達を訪ねて行った時に行きました)

最終的に、フランスなら、やっぱり、パリが一番好きだと思った私でした。

エトランジェ感は言葉のわかる場所じゃあ経験できないと最後に悟りました。

こんにちは、雨宮小夜(あめみや・さや)です。
サークル色漆の情報などを載せてゆこうと思います。
よろしくお願い致します。

何かございましたら、メールフォームへどうぞ。


写真は舞妓コスプレ写真です(笑)。